本学の休業日等を利用し、アメリカ(シアトル)、フランス(パリ)、中国(広州/蘇州)等を対象とした就業体験の機会を提供する海外実務体験を実施しています。学生が自ら実務体験の計画を立て、国際交流機構や兵庫県海外事務所、学術交流協定校が実施に向けてサポートします。
海外実務体験では、現地の人々と接し、日本について説明する機会がありますので、一定レベル以上の語学力や社会性、行動力が求められます。実務体験を経験した後には、以前の自分よりも大きく成長した自分を実感できるはずです。海外実務体験を目指す人は、グローバルリーダー教育プログラムに参加してください。
※グローバルリーダー教育プログラムからの参加者以外に、交換留学等で留学中の学生に対して無給のインターンシップを受け入れている海外事務所もあります。
■広州
■蘇州
■パリ
■広州
※H29年度のフランス、中国インターン生についてはアジア太平洋大学間ネットワーク(HUMAP)の海外インターンシップ奨学金が採用されました。 HUMAP海外インターンシップ体験支援(給付型海外留学奨学金)についてはこちら
■シアトル
■パース