2022年12月9日
官民協働海外留学支援制度トビタテ!留学JAPAN新?日本代表プログラムは、官民が協力して支援する留学奨学金プログラムです。応募する学生は、ウェブサイト「トビタテ!留学JAPAN」にある募集内容を確認の上、本学の応募方法に基づいて手続を進めてください。
他にも申請要件がありますので、2023年度(第15期)派遣留学生の募集要項「7.要件」(派遣留学生の要件)をよく読んで、すべてに該当するか必ず確認してください。
2023年8月1日(火曜日)~2024年3月31日(日曜日)の間に留学を開始する計画であること。
28日以上1年以内 (3か月以上を推奨)
応募を検討している人は、まず国際交流機構に連絡してください。留学計画書は本人が推敲するとともに、担当教員からも指導を受けてください。
国際交流機構(国際交流センター内)
※必ずpt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网を通して応募申請する必要があります。
(個人で応募申請できません)
※「2023年度(第15期)派遣留学生募集要項」と「応募申請の手引き」(2023年2月中にトビタテ!留学JAPANのpt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网ページに掲載されます。)を熟読の上、応募申請を行ってください。
?家計の所得がわかる直近(2021年1月~12月)の必要書類(所得証明書、源泉徴収票、確定申告書等)を提出してください。家計基準を満たすか超えるかを確認します。
<学部生>
生計維持者(原則父母、または代わって生計を維持している主たる人)の収入?所得金額
<院生>
本人の収入、その他の収入により本人が1年間に得た金額と配偶者の定職収入金額の合計額
※詳しくは「募集要項7.要件⑤」を確認ください。
以下の書類を添付して、国際交流機構(本部国際交流推進課)kokusai@ofc.u-hyogo.ac.jpに提出してください。
件名を「トビタテ!留学JAPAN応募」としてください。
内容を確認後、大学からオンライン申請用のコードをメールでお知らせします。
※留学計画書?申請書の内容については、担当教員の指導を受けてください。
※大学本部及び担当教員で申請書類を閲覧します。内容によっては加筆?修正のため申請者に連絡を取ることが想定されますので、メールをよく確認して、すぐに対応をしてください。
※オンライン申請受付の開始は2023年2月頃、トビタテ!留学JAPANのpt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网ページにて発表されます。
応募書類の内容については、「応募要項8.応募方法」を確認ください。
応募者は「トビタテ!留学JAPAN」のオンライン申請サイトにアクセスし、基本情報、留学計画書、自由記述書等必要書類をアップロードし、申請を行ってください。
※大学本部で申請データを確認します。不備がある場合はコメント付きで申請者に差し戻しをすることが想定されますので、メールをよく確認して、すぐに対応をしてください。
書面審査:2023年3月中旬~4月中旬
応募に関して質問?相談のある人は、下記までご連絡ください。
国際交流機構(国際交流センター内)