pt电子游戏_pt老虎机平台-下载*官网

图片

国際交流?留学

医療機関の基礎知識

かかりつけの医者をもちましょう

近所の診療所(医院)に日頃から何でも相談できるかかりつけの医師を持つことが大切です。軽い症状のときは、まず地域の診療所で診察を受け、重い病気や原因の分からない症状のときなど、その診療所の紹介で専門病院にかかり、専門的な治療をすることをすすめます。

病院?医院で注意すること

  • 言葉の不安がある時は、通訳制度(地域によって国際交流協会などで通訳サービスを行っている場合があります)を利用したり、通訳できる人に同行してもらいましょう。
  • 分からないことはすぐに聞きましょう。
  • 診察結果や薬などについては、理解できるまで医師に説明を求めましょう。
  • 予約時間や面会時間は守ってください。
  • 病院?医院内では、携帯電話は使用しないでください。
  • 入院費用など困ったことがあるとき、または利用できる制度が分からないときは、病院に相談してください。また、ソーシャルワーカーがいる病院では、ソーシャルワーカーに相談してください。
  • 日本の制度は、自分から請求しないと受給できないことが多いので、制度や仕組みについて自分で知ることが大切です。分からない時は、ソーシャルワーカーなどに相談してください。相談は無料で、秘密は守られるので、安心して医療を受けるために、気軽に利用することが大切です。

診察時に役立つ多言語問診票

多言語で翻訳した問診票が公開されています。

兵庫県内の外国語対応病院

外国語での対応が可能な医療機関を、市郡別?対応可能言語別に掲載されています。

AMDA国際医療情報センター(関西)

多言語による電話相談(医療機関の紹介、医療?福祉制度の説明等)

   
ページ先頭へ戻る